
Delicious is a smile. Delicious is healthy. Delicious is a happy time.
Feel the season. Know the season.
Local production for local consumption.
Time to notice the art made by nature. Little happiness every day.
Sea, sky, water, creatures and people are also part of nature.
おいしいは笑顔になる。おいしいは健康になる。
おいしいは幸せな時間。
季節を感じる。「旬」を知る。地産地消。
自然が作るアートに気づく時間。日々の小さな幸せ。
海、空、水、生物。人も自然の一部です。
Future Schedule
今後の予定
2023.8.8
Yakuzen retreat(薬膳リトリート)の薬膳茶オンライン講座が
9月20日からスタートします!
薬膳茶入門コース for mahina(女性のためのお茶)「月の満ち欠けから薬膳茶を学ぶ」8回(zoom)コースは、女性の月経を月の満ち欠けとあわせて、周期を整える薬膳茶を学び、健やかなココロと身体に導きます。オンライン講座ですが、生徒さんに事前に薬膳茶をお送りしますので、皆さんでお茶の時間を楽しみながら学んでいただける薬膳茶入門
コースです。詳しくは、HP内 Yakuzen retreatをご覧ください。
水曜日夜・土曜日昼コースがあります
2023.8.8
◇Yakuzen retreat®初級コース10月生募集。
本物の自分を知る、Yakuzen retreat®のメソッドから国際中医薬膳師の資格を取りませんか?
Yakuzen retreat®は、日本中医学院と提携したことで、国際中医薬膳師の資格がとれるようになりました。
その第一歩、初級コースが10月からスタートします。資格を取らない人でももちろんOKです。自分らしく、本当の自分を知って、ココロも身体も健やかな毎日を送りませんか?
9月にzoom説明会を実施します。
詳しくは、Lessons informationをご覧ください。
◇Team Yakuzenコースが10月からスタートします!
薬膳の勉強をした人、国際中医薬膳師を持っている人で、もっと
勉強したいな、施膳がもっとわかるようになりたい、料理教室をはじめるためにレジメの書き方やお話の仕方を学びたい。
そんな方がいたら集まってください!みんなで楽しく学びながら
薬膳のプロをめざしましょう。ブランディング・PRを長年やってきた
代表が薬膳以外の部分もサポートします。
詳しくは、Lesssons informationをご覧ください。
2023.8.8
2023年「読売カルチャーセンター」のご案内
◆恵比寿校 10月から6回。毎月第3木曜日 19:00-21:00
「季節にあわせたブレンド薬膳茶づくり」
◆横浜校 10月から6回。 毎月第4火曜日 13:00-15:00
「お茶の時間と薬膳茶について学ぶ」
◆横浜校 10月から6回。毎月第1木曜日18:30-20:30
「おうちで身近な材料でできる薬膳茶を学びましょう」
◆荻窪校 10月から6回。 毎月第3金曜 10:30-12:30
「薬膳の心と体の整え方」
途中からの参加も歓迎です。
詳細は、読売カルチャーセンターのHPをご覧ください。
👇
講座検索 | よみうりカルチャー (ync.ne.jp)
健康の第一歩は、「未病先防」薬膳のはじめの一歩的な
講座になりますので、これから始めたい方、ぜひご参加ください。
2022.12.26
お知らせ
2023年1月より、母校である旧北京中医薬大学(現日本中医学院)の
薬膳研究科の講師を務めさせていただくことになりました。卒業生の方、
国際中医薬膳師同等の知識をお持ちの方でご興味ある方は、ぜひご参加
ください。詳しくは
⇒ 研究科|日本中医学院|本格中医学を国内で学ぶ (jbucm.com)
Mie's artkitchen recipe & Yakuzen retreat®



小池 美枝
_mie%20koike.jpg)

プロデューサー
薬膳料理研究家
株式会社 アール・ド・ヴィーヴル代表
食医・薬膳料理研究家
(国際中医師・国際中医薬膳師・中医薬膳茶師)
Yakuzen retreat®主宰
連絡先:info@artdevivre.tokyo
しばらくの間、連絡先をmie.koike@artdevivre.tokyoまでお願いします
外資系企業PR/ブランディングの25年の経験から、多数のPRイベントや、
海外へのプレスツアー、海外出張などで食やホスピタリティに関わることも多く、また個人的にも旅が好きで、いろいろな国へ渡航。特にフランス渡航は60回を超え、フランス人的生き方、art de vivreに共感する。
食べること、何より料理をつくることが好きなのと、欧米、アジア、国内の食文化やワインへの造詣が深いこともあり、食のビジネスに携わることとなる。
PRでの様々な食文化と、インターナショナルな経験と、中医薬膳学での知識に、感覚人間である私自身が融合させて、食のプロデュースと、食医(薬膳師)としての仕事の2本立ての業務を行う。将来は、Yakuzen retreat®を通して、薬膳を海外にも普及させたい


食医・薬膳料理研究家
◇国際中医薬膳師として、中医薬膳の講師、料理教室、執筆活動、企業でのセミナー
◇国際中医師として療養食(パーキンソン病、癌、人工透析、糖尿病、内分泌系疾患など)のカウンセリング、献立作成と、食養生のサポート、西洋医学との連携
◇耳で聴く料理「笑う薬膳」の番組をaudiobookにて配信

Yakuzen retreat® 主宰
◇オリジナルの中医学メソッ/ド Yakuzen retreat®は、ココロが動くと、身体が変わる。そのココロを動かす新しい食べ方と生き方を「学ぶ」「体験する」ができます
「学ぶ」初級コース・中級コース・Team Yakuzen・薬膳茶オンライン講座
「体験する」Yakuzen retreat®の旅・パーソナル薬膳茶・mie's art kitchen
◇ココロをととのえる薬膳茶の発売(店舗、ECサイト)

コンサルティング
◇レストランのメニュー、食コンテンツ開発コンサルティング
◇飲食業のオープニング時のコンセプトつくり~オープニングプロモーションまで
◇企業広報ウェブサイト内の執筆
◇地産地消プロジェクト。地方の特産品を生かした製品開発およびブランディング
食の専門分野だけでなく、ブランディング、プロモーション部分までトータルで
サポートいたします


イベント・開発プロデュース
◇イベントにおける「食」の部分の企画・運営、食イベントの企画・運営
◇ポップアップカフェ・レストランの企画~メニュー開発、運営まで
◇料理、お菓子、お茶、調味料などの開発と、ブランディング
audiobook、TBSラジオクラウドにて、
耳で聴く料理「笑う薬膳」を配信しています
”身近な食材で、毎日続けられる料理をおいしく食べたら笑顔になった”
毎日を健やかに過ごすためのヒントや、すぐにつくれる料理のご紹介など
1回15分の耳で聴く料理番組です
audiobook、TBSラジオクラウド「笑う薬膳」
