top of page

ココロを健やかにすると、身体が元気になる。

​食べることでココロが整う薬膳。

Yakuzen retreat®がスタートしました。

DSC06399 (1).JPG

ココロが動く、身体が変わる。

ココロあたためる。ココロめぐらす。ココロゆるめる。

 Yakuzen retreat®の薬膳は、その3つのココロを動かし、身体を健やかに変えていきます。

ココロと身体はつながっているから、ココロがあたたまって、めぐって、ゆるんだら、身体が元気

なってきます。そうすると、笑顔になる。おいしく食べられる。

「食べて、笑う。おいしい」は、笑顔で生きるための哲学である。

Yakuzen retreat®は、どんな薬膳?

「食べて、笑う、おいしい薬膳」をコンセプトに2つの学び方をご用意しています

どちらのコースも、旬の自然の恵み(命)をいただき、自分の元気に移し替えることを

一番大切にした薬膳料理ですので、とてもシンプル。

毎日の食卓に応用していただきたいから、身近な食材をつかいます。

そのかわり、その食材の扱い方、見分け方、食べ方をちょっと真剣に学びます。

 

中医学は、陰陽五行と言いますが、わたしが考えるおいしい料理の「陰陽」は

「陰」は生命力のあるおいしい食材、「陽」は作る人の手から出る気のバランスだと

思っています。

だから、食べる人を元気にするならば、(もちろん自分自身も!)、つくる人が

元気であってほしい。

つくる人が元気になる料理を一緒に学びましょう。

IMG_7425.jpg
IMG_6587.JPG

「食べる」「笑う」「おいしい」が、きれいにトライアングルになったとき、

人は幸せなんじゃないかな。

きれいにトライアングルにできるとき、人はココロも身体も健やかなんじゃないかな。

それぞれは、とてもシンプルなこと。

生きるために食べるし、お腹が空くから食べるし、大切な人との時間でもあるから

食べる。

楽しいことがあったら、笑うし、うれしいこと、おかしなことがあっても笑うし、

ほほえましい光景をみても微笑む(=笑う)

目で見て、鼻で嗅いで、舌で食べておいしい。

食べて、おいしいは、身体が健やかで、おいしいものがあればできるけど

食べて、笑うは、ココロも健やかでないと叶わない。

そのために、3つのココロをととのえてほしい。

「あたためる」「ゆるめる」「めぐらす」この3つのココロがととのっていたら、

「食べて、笑う。おいしい」が叶います。

食べて、笑う。おいしいは、ココロも身体も健やかな人のバロメーター。

食をクリエイトする。自分をクリエイトする。
Yakuzen retreat®には、2つのコースがあります。

 Art de vivre的薬膳 Yakuzen retreat®

こんな方に…

◇ココロを平和にしたい人

◇今までよりペースをおとして過ごしたいと思っている人、

◇自分の身体に向き合ってみようと思っている人、

◇自分の本当のココロに沿って生きたいと思っている人、

◇何より人生を笑って、楽しみたい人!

料理で毎日が楽しくなります。

​◇月に一度少人数制グループで学びたい方(グループレッスン)👇

IMG_7435.jpg

毎日の生活の中に、自分なりの幸せを見つけてココロをととのえていく。

健やかな身体とココロは、自分と向き合うことから始まります。

自分との向き合い方、自分を知ることの大切さ、ココロの声を聞く。

中医学に基づいた生き方、養生法、薬膳料理を五感と、右脳から

”feeling”から腑に落としていきます。

毎回、ココロに関する座学があり、そのあとに薬膳料理を学び、

みんなで食べる時間を共有します。

こんな方に…

◇薬膳の勉強をしたけれど、実際薬膳施膳が今一つわからない人、もっと効果の出る薬膳を学びたい人

◇自分、ご家族、お仕事など、具体的な療養を必要とする薬膳を学びたい人

◇現在、料理教室を開いているかたで、薬膳料理の知識をもっと深めたい人

◇アスリートで食のサポートを受けたいと思っている人

◇ヨガ、アロマテラピー、鍼灸など健康にかかわるお仕事をされている人で、活躍の場を広げたい人‥‥

薬膳師のための一歩先の薬膳施膳オンライン講座と、マンツーマンコース

◇施膳のなぜ、どうして?を一歩進めて本格薬膳をつくりたい方、

​自分だけの施膳を学びたい方と、食のパーソナルトレーナーに学びたい方

​オンライン体験コースもあります👇

Mie’s Art kitchen 

人を癒すことのできる私の料理を食べて感じてほしい。

おいしい料理は、生命力あふれる食材「陰」と、生命力あふれる人の

手からでる気「陽」の陰陽マリアージュであると考えます。

食べる人を元気にするならば、つくる人が元気であってほしい。

つくる人を元気にする料理教室。

同時に、生命力ある食材を見抜ける力、食材のいのちが一番輝く料理に

するための食べ方、扱い方をあわせて学びます。

料理家、おかあさん、介護をする人・・・そんな人に来てほしい。

伝えたい料理です。

IMG_5374.jpg

人は自然の一部であるから、まずは、自然を知る。食材を知る。命をいただき、

食べる人も、つくる人も元気になる。

二十四節気にあわせて、季節の移り変わりも勉強します。

1年間通ってくださると、レシピを見ないで料理がつくれるようになります。

こんな方に…

◇ おいしいものを一緒に作って食べる時間を楽しみたい。

◇ 食材について、もっと知りたい

◇ レシピをみないで、料理をつくれるようになりたい

​◇ 地元の食材で、料理のレパートリーが増えるといいな…

元気なものを食べて、元気になって、おいしいごはんをつくってください

​◇つくる仲間をつくりたい人、食べる楽しさを一緒に過ごしたい人 👇

会員制 耳で聴く薬膳料理レッスン「笑う薬膳」(毎週日曜日配信)

Audiobookで人気のコンテンツでもある「笑う薬膳」のコミュニティが

できました。

耳で聴く料理という新しい発想の料理。

目にみえない、香りもしない、もちろん食べられない!

でも、ココロでどんな料理ができていくのか、想像しながら聴いてみてください。想像力は、料理上手になる一つのポイントでもありますので、不思議と料理が

できるようになってきます。

毎月テーマを決めて、「身近な食材で毎日続けられる料理をおいしく食べたら

元気になった!」シンプル薬膳レシピのご紹介と、Yakuzen retreat®をベースとした料理の話、毎日に暮らしの知恵、養生法、ココロをととのえる方法、

Art de vivreな生活=毎日を楽しむためのお話も、楽しくしていきます。

 

毎週日曜日の夜にゆっくりお茶(お酒でも)を飲みながらリラックスして聴いて

ください。月曜日から元気な1週間が過ごせますように・・・。

会員の皆様には、月に一度、季節に合わせたココロをととのえる薬膳茶と、

耳で聴いたレシピが届きます。(会費 月3.000円 ココロの薬膳茶、レシピ付き)

​会員のお申し込みは、こちらへ ⇒準備中です。coming soon...

image8.jpeg
image9.jpeg
bottom of page